• 本

できる翻訳者になるためにプロフェッショナル4人が本気で教える翻訳のレッスン

講談社パワー・イングリッシュ

出版社名 講談社
出版年月 2016年5月
ISBNコード 978-4-06-295259-0
4-06-295259-9
税込価格 1,870円
頁数・縦 223P 19cm

商品内容

要旨

翻訳者の仕事って、つまりはこういうこと。準備の仕方から辞書の引き方、文章の基本まですべてわかる!翻訳者の悩みに答えるQ&Aコーナーも読みごたえたっぷり!翻訳を始める前にやっておくべきこととは?理想的な辞書環境とは?訳文を作る際の落とし穴とは?分野を問わず、あらゆる翻訳者に役立つ情報満載の一冊。

目次

はじめに:翻訳者を目指す人へ
レッスン1 そもそも、翻訳って何?
レッスン2 翻訳は「準備7割」!
レッスン3 辞書を使いこなす
レッスン4 訳文づくりと日本語の「読み・書き」
レッスン5 翻訳者のお悩み相談室―4人でお答えします
レッスン6 翻訳フォーラム「バトルトーク」紙上再現

おすすめコメント

翻訳と聞いて、何を想像しますか? 本書では、翻訳の本質から訳し方のハウツーまで、幅広いジャンルを取り上げて論じます。守備範囲が異なる執筆者4人が口をそろえて言うこと、それは、翻訳とは「原文(英語)を読んで見えた絵と、訳文(日本語)を読んで見えた絵が同じようにすること」なのです。同じようにするために、書き手の頭の中に入っていくプロセスが必要であり、原文の行間を読み、伝えたい内容を適切な日本語にして読み手に届ける必要があります。この作業は、原文が技術系であろうと文学であろうと、変わりません。本書ではこのプロセスの一つ一つを丁寧に追い、具体例をふんだんに交えながら、翻訳の本質について説明します。翻訳者を目指して勉強中の人はもちろん、すでにプロになった人も、翻訳の世界に興味を抱いている人も、必読の一冊です。

著者紹介

高橋 さきの (タカハシ サキノ)  
東京都出身。東京大学農学系研究科修士課程修了。以来、特許と科学系書籍の翻訳に従事。翻訳フォーラム共同主宰
深井 裕美子 (フカイ ユミコ)  
東京都出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。JR東日本を経て(株)ネスト代表取締役。テレビ、映画、演劇、音楽関連の仕事が多い。1996年より翻訳学校で教鞭をとる
井口 耕二 (イノクチ コウジ)  
福岡県出身。東京大学工学部化学工学科卒業、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。翻訳フォーラム共同主宰、一般社団法人日本翻訳連盟常務理事
高橋 聡 (タカハシ アキラ)  
(株)帽子屋翻訳事務所代表取締役。翻訳学校講師。学習塾講師と雑多翻訳の二足のわらじ生活を約10年、ローカライズ系翻訳会社の社内翻訳者生活を約8年経たのち、2007年にフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)