離婚の経済学 愛と別れの論理
講談社現代新書 2570
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2020年4月 |
ISBNコード |
978-4-06-519151-4
(4-06-519151-3) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 235P 18cm |
商品内容
要旨 |
結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如…統計・調査が明かす、夫婦のリアル |
---|
離婚の経済学 愛と別れの論理
講談社現代新書 2570
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2020年4月 |
ISBNコード |
978-4-06-519151-4
(4-06-519151-3) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 235P 18cm |
要旨 |
結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如…統計・調査が明かす、夫婦のリアル |
---|
0100000000000034059182
4-06-519151-3
離婚の経済学 愛と別れの論理
橘木俊詔/著 迫田さやか/著
講談社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/82/34059182.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
統計・調査が明かす、夫婦のリアル!年間21万件、離婚率1.68%。個人が別れを選択する理由は人それぞれ。しかし、離婚という鏡を通すと、日本社会の姿が見えてくる。日本の労働市場の問題点が凝縮する母子家庭の貧困、離婚と所得の関係・・・・・・。家族のかたちが不平等を拡大させてしまう現代日本を考える一冊。●20~24歳で結婚する夫婦の半数が離婚●離婚の申し立ては妻からが7割! ●日本海側の離婚率は低い ●世界で最高の離婚率はロシア●戦前は東高西低、戦後は西高東低●妻より年収の低い夫ほど不倫しやすい ●養育費を受け取っている母子世帯は24%、父子世帯は3%●ひとり親世帯の相対的貧困率は56%