• 本

教養の語源英単語

講談社現代新書 2681

出版社名 講談社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-06-529865-7
4-06-529865-2
税込価格 1,100円
頁数・縦 334P 18cm

商品内容

要旨

語源を知ると、英語学習が楽しくなる!語源×世界史。読んで学べる「真の英語力」。誰かに話したくなる豆知識も多数!

目次

序章 英語の歴史とその変遷
第1章 ギリシャ神話の世界観
第2章 古代人の宗教観と世界観
第3章 古代国家の社会制度
第4章 文字と文化
第5章 学問とスポーツ
第6章 季節と行事
第7章 芸術と創造
第8章 医療と健康
第9章 戦争と道路
第10章 人々の暮らしと労働

出版社・メーカーコメント

シリーズ100万部突破『英単語の語源図鑑』著者の最新作!・deerは「動物一般」を指す言葉だった?・「流れる」イメージの「fly、flow、float、flight」・聖書は「立会人の第三者」・酢(vinegar)は「酸っぱい(aigre)ワイン(vine)」・護摩とGodは同じ語源・demon(悪魔)は「人間の運命を振り分ける者」・hell(地獄)とhelmet(ヘルメット)の共通点・Occident(西洋)とaccident(事故)の共通点 ……ほか 【本書の構成】 序章 英語の歴史とその変遷第1章 ギリシャ神話の世界観第2章 古代人の宗教観と世界観第3章 古代国家の社会制度第4章 文字と文化第5章 学問とスポーツ第6章 季節と行事第7章 芸術と創造第8章 医療と健康第9章 戦争と道路第10章 人々の暮らしと労働

著者紹介

清水 建二 (シミズ ケンジ)  
(株)KEN’S ENGLISH INSTITUTE代表。東京都浅草生まれ。埼玉県立越谷北高校を卒業後、上智大学文学部英文学科に進む。ガイド通訳士を経て、県立浦和高校などで約40年間教鞭をとる。基礎から上級まで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、生徒たちから「シミケン」の愛称で人気を博した。著書は90冊を超える。趣味は旅行と食べ歩き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)