• 本

システム生物学入門

出版社名 講談社
出版年月 2023年11月
ISBNコード 978-4-06-533434-8
4-06-533434-9
税込価格 4,950円
頁数・縦 279P 26cm

商品内容

目次

システム生物学とは何か
第1部 システム生物学序説(システム生物学のための力学系入門
システム生物学のための熱統計力学入門)
第2部 細胞のシステム生物学(ウルトラセンシティビティ
キネティックプルーフリーディング
走化性システム
概日時計システム
生命システムにおける普遍性)
第3部 代謝のシステム生物学(代謝反応のモデリング
フラックスバランス解析の基礎
フラックスバランス解析の応用
代謝のダイナミクス)
第4部 進化・生態系のシステム生物学(数理生態学の基礎
生命進化の数理モデル
遺伝的アルゴリズムと適応度地形)

出版社・メーカーコメント

教養課程の微分積分や線形代数のみを武器に、生命現象に通底する法則を導く。数学、物理学、生物学を学ぶ学生に満を持して推奨する、システム生物学入門の決定版。【目次】第1章 システム生物学とは何か第I部 システム生物学序説第2章 システム生物学のための力学系入門第3章 システム生物学のための熱統計力学入門第II部 細胞のシステム生物学第4章 ウルトラセンシティビティ第5章 キネティックプルーフリーディング第6章 走化性システム第7章 概日時計システム第8章 生命システムにおける普遍性第III部 代謝のシステム生物学第9章 代謝反応のモデリング第10章 フラックスバランス解析 I第11章 フラックスバランス解析 II第12章 代謝のダイナミクス第IV部 進化・生態のシステム生物学第13章 数理生態学の基礎第14章 生命進化の数理モデル第15章 生命進化の理論さらに勉強するために

著者紹介

畠山 哲央 (ハタケヤマ テツヒロ)  
博士(学術)。東京大学大学院総合文化研究科助教。1987年三重県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。理化学研究所基礎科学特別研究員を経て現職。第15回日本物理学会若手奨励賞受賞
姫岡 優介 (ヒメオカ ユウスケ)  
博士(学術)。東京大学大学院理学系研究科助教。1990年広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所(デンマーク)博士研究員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)