本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!
こだわり検索
立ち読みする
こうじ甘酒レシピ作りおき 砂糖なしでおかずもスイーツも!
Lady Bird Shogakukan Jitsuyo Series
「甘酒」で不調知らずのからだを手に入れる NHK『あさイチ』にも出演! 10万人に発酵料理を教えてきた著者による、甘酒を使ったレシピ本! 甘酒は、みそ・しょうゆ・納豆などと並ぶ日本の代表的な発酵食品。アルコールはゼロなので、赤ちゃんも妊婦さんもOK。これを手作りして、毎回の食事をすべて生きた発酵食にしましょう、という著者の思いから本書は生まれました。甘酒は、炊飯器を使えば半日で簡単に作れます。つまり、手っ取り早く作れて、1か月以上保存できて、米こうじの効果をダイレクトにからだに取り入れられる発酵食品が、甘酒なのです。本書では、しょうがやごまなど女性にうれしい食材と甘酒で簡単に作れる“マスターだれ”6種を主要レシピとして紹介。ちゃんと保存すれば、「1世紀くらいもつ」(著者)。だから作りおきにピッタリ! また甘酒は、自然な甘み(ブドウ糖)をもっているので砂糖代わりにも。「あえる」「かける」だけでできる超簡単レシピから、罪悪感なく甘みを堪能できるスイーツまで、52品目を揃えました。「毎食、甘酒」で、不調知らずのからだをつくるべく、ぜひご活用ください。【編集担当からのおすすめ情報】 著者の伏木暢顕さんは、じつは素のママの甘酒が苦手。そこで自分が美味しく食べられる方法を考案していく過程で これらのレシピが誕生しました。甘酒の最大の効能は腸内環境をよくすること。これが花粉症、肌トラブル、便秘、生理不順などに効果を発揮します。彼は世界中で料理教室や講演会を行ない、10万人の方たちと接してきました。生徒さんからは「砂糖を甘酒に替えたら、娘のイライラがおさまった」という声も! そんな体験談も豊富に掲載しています。
「甘酒」で不調知らずのからだを手に入れる NHK『あさイチ』にも出演! 10万人に発酵料理を教えてきた著者による、甘酒を使ったレシピ本! 甘酒は、みそ・しょうゆ・納豆などと並ぶ日本の代表的な発酵食品。アルコールはゼロなので、赤ちゃんも妊婦さんもOK。これを手作りして、毎回の食事をすべて生きた発酵食にしましょう、という著者の思いから 本書は生まれました。甘酒は、炊飯器を使えば半日で簡単に作れます。つまり、手っ取り早く作れて、1か月以上保存できて、米こうじの効果をダイレクトにからだに取り入れられる発酵食品が、甘酒なのです。本書では、しょうがやごまなど、女性にうれしい食材と甘酒で簡単に作れる“マスターだれ”6種を主要レシピとして紹介。ちゃんと保存すれば、「1世紀くらいもつ」(著者)。だから作りおきにピッタリ! また甘酒は、自然な甘み(ブドウ糖)をもっているので砂糖代わりにも。「あえる」「かける」だけでできる超簡単レシピから、罪悪感なく甘みを堪能できるスイーツまで、52品目を揃えました。「毎食、甘酒」で、不調知らずのからだをつくるべく、ぜひご活用ください。
0100000000000007381675
4-09-103878-6
伏木暢顕/著
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/75/07381675.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
「甘酒」で不調知らずのからだを手に入れる NHK『あさイチ』にも出演! 10万人に発酵料理を教えてきた著者による、甘酒を使ったレシピ本! 甘酒は、みそ・しょうゆ・納豆などと並ぶ日本の代表的な発酵食品。アルコールはゼロなので、赤ちゃんも妊婦さんもOK。これを手作りして、毎回の食事をすべて生きた発酵食にしましょう、という著者の思いから本書は生まれました。甘酒は、炊飯器を使えば半日で簡単に作れます。つまり、手っ取り早く作れて、1か月以上保存できて、米こうじの効果をダイレクトにからだに取り入れられる発酵食品が、甘酒なのです。本書では、しょうがやごまなど女性にうれしい食材と甘酒で簡単に作れる“マスターだれ”6種を主要レシピとして紹介。ちゃんと保存すれば、「1世紀くらいもつ」(著者)。だから作りおきにピッタリ! また甘酒は、自然な甘み(ブドウ糖)をもっているので砂糖代わりにも。「あえる」「かける」だけでできる超簡単レシピから、罪悪感なく甘みを堪能できるスイーツまで、52品目を揃えました。「毎食、甘酒」で、不調知らずのからだをつくるべく、ぜひご活用ください。【編集担当からのおすすめ情報】 著者の伏木暢顕さんは、じつは素のママの甘酒が苦手。そこで自分が美味しく食べられる方法を考案していく過程で これらのレシピが誕生しました。甘酒の最大の効能は腸内環境をよくすること。これが花粉症、肌トラブル、便秘、生理不順などに効果を発揮します。彼は世界中で料理教室や講演会を行ない、10万人の方たちと接してきました。生徒さんからは「砂糖を甘酒に替えたら、娘のイライラがおさまった」という声も! そんな体験談も豊富に掲載しています。
出版社・メーカーコメント
「甘酒」で不調知らずのからだを手に入れる NHK『あさイチ』にも出演! 10万人に発酵料理を教えてきた著者による、甘酒を使ったレシピ本! 甘酒は、みそ・しょうゆ・納豆などと並ぶ日本の代表的な発酵食品。アルコールはゼロなので、赤ちゃんも妊婦さんもOK。これを手作りして、毎回の食事をすべて生きた発酵食にしましょう、という著者の思いから 本書は生まれました。甘酒は、炊飯器を使えば半日で簡単に作れます。つまり、手っ取り早く作れて、1か月以上保存できて、米こうじの効果をダイレクトにからだに取り入れられる発酵食品が、甘酒なのです。本書では、しょうがやごまなど、女性にうれしい食材と甘酒で簡単に作れる“マスターだれ”6種を主要レシピとして紹介。ちゃんと保存すれば、「1世紀くらいもつ」(著者)。だから作りおきにピッタリ! また甘酒は、自然な甘み(ブドウ糖)をもっているので砂糖代わりにも。「あえる」「かける」だけでできる超簡単レシピから、罪悪感なく甘みを堪能できるスイーツまで、52品目を揃えました。「毎食、甘酒」で、不調知らずのからだをつくるべく、ぜひご活用ください。