• 本

ドラえもん科学ワールド天気と気象の不思議

ビッグ・コロタン 134

出版社名 小学館
出版年月 2014年9月
ISBNコード 978-4-09-259134-9
4-09-259134-9
税込価格 935円
頁数・縦 213P 19cm

商品内容

要旨

南北に細長く、地形も変化に富んだ日本にはさまざまな気候や気象が存在する。天気の基本から現代の気象観測技術まで、まんがを読みながら学べる本。

目次

水と湿度
大気と気圧
太陽と気温
風の正体
雲の種類
雨の不思
雪と氷の世界
雷と竜巻
台風の科学
海洋と気象の関係
世界の気候
天気予報と天気図
気象観測の今
地球温暖化と人類

出版社・メーカーコメント

まんがを読んで、異常気象の原因を知ろう!本書は、小学校4年生から習う天気の知識から、現代の異常気象の原因までを、まんが「ドラえもん」の関連するストーリーを読みながらわかりやすく理解できる科学解説本です。宇宙、動植物など、累計70万部を突破したテーマ別の人気シリーズで第10巻目となります。巨大台風、ゲリラ豪雨、竜巻、酷暑、記録的な大雪などなど、日本に住む私たちの身近だけでも、異常な気象現象が頻発しています。世界的に見れば極端な高温や大寒波、巨大ハリケーン、多数の巨大竜巻などに見舞われる地域が増えています。一体なぜ、今まで起こらなかったことが起きるようになったのでしょう?世界の気候は、大気と海洋、太陽と地球の自転などが複雑に影響し合い、常に変化しています。極端な話、遠く数千キロも離れた場所で起こった変化が、日本の気象を激変させることもあることが研究の結果、わかってきました。遠隔地に影響を与える気象のメカニズムと現在の気象の状況、気象観測と予報に関して、情報を盛り込んで説明します。親子そろって、現代の気象を楽しく理解できる一冊です。

著者紹介

大西 将徳 (オオニシ マサノリ)  
神戸大学大学院学術研究員。京都大学大学院で相関環境学を専攻。博士(人間・環境学)。2008年から2012年まで日本科学未来館の科学コミュニケーターとして、未来館初の電子書籍「地球マテリアルブック―デザイン×科学のダイアローグ」やシンボル展示「ジオ・コスモス」等、数々の企画や展示の開発に関わる。惑星科学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)