• 本

はじめての日本の歴史 14

新しい日本 昭和時代・平成時代

小学館版学習まんが

出版社名 小学館
出版年月 2016年3月
ISBNコード 978-4-09-298214-7
4-09-298214-3
税込価格 858円
頁数・縦 159P 21cm
シリーズ名 はじめての日本の歴史

商品内容

要旨

太平洋戦争に敗れた日本は、GHQ(連合国軍総司令部)の占領政策により復興への道のりを歩み始めました。やがて高度経済成長をとげ、平成をむかえます。私たちの未来はどこに向かっているのでしょう…

目次

第1章 日本軍の進撃と暗雲
第2章 敗戦へ
第3章 復興への道のり
第4章 高度経済成長期
第5章 昭和から平成へ

おすすめコメント

新・日本史学習まんがシリーズ、第14弾! 全15巻の新・日本史学習まんがシリーズ。今回発売の14巻では、太平洋戦争で多くの犠牲者を出してしまった日本が、敗戦後、どのようにして復興をとげのたか、そして新たな国際関係の中で、高度経済成長期を経て今日の平成に至るまでの様子を描いていきます。太平洋戦争の時に、日本軍はとのような戦いを展開したのか? 当時の人々はどのようなくらしを強いられたのか? どれだけの民間人が戦争の犠牲になっていったのか? 敗戦後、GHQはどのような政策を日本にとらせようとしたのか? 戦後23年で、GNPが世界2位になるような復興はどのように行われたのか? 今、私たちはどのような危機に直面し、どのように生きていけばいいのか…… 等々、昭和前期から平成の今日までの日本の姿を描きます。【編集担当からのおすすめ情報】 弊社には「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全23巻)という、ロングセラーの学習まんがシリーズがあります(発行累計1800万部)。いわゆる「ビリギャル」のモデルが愛用して慶應大学に合格したという大人気シリーズです。こちらは大学受験にも対応し得る高度な内容も含まれてますが、新シリーズは、その弟分ともいえる存在で、まずはわかりやすく「日本の歴史」の流れを理解できるような内容になっています。また、当代一流の漫画家が、表紙だけでなく中の漫画も描いているので、ストーリーとして日本の歴史を楽しむことができます。

著者紹介

山本 博文 (ヤマモト ヒロフミ)  
東京大学史料編纂所教授
季武 嘉也 (スエタケ ヨシヤ)  
創価大学文学部教授
三条 和都 (サンジョウ カズト)  
大阪府出身。まんが原作者。べつのペンネームで少年サンデーからビッグコミック(ともに小学館刊)まで幅広いジャンルのまんが原作を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)