• 本

日本ウイスキーの誕生

出版社名 小学館
出版年月 2013年9月
ISBNコード 978-4-09-388319-1
4-09-388319-X
税込価格 2,090円
頁数・縦 207P 20cm

商品内容

要旨

日本ウイスキーのルーツをたどる壮大なストーリー。ボルドー、スコットランド、大阪―夢を追い求めた男たちの情熱が時と場所を隔ててつながった。洋酒づくり黎明期の知られざる真実がいま、明かされる!

目次

第1部 スコッチウイスキー、この不思議な酒(ウイスキーの味わい
謎解きウイスキーの製造工程
ワインの香りを持つエール)
第2部 酒の王国スコットランド(フランスとスコットランド
フランスワインの影響
スコッチウイスキーの進化)
第3部 工業技術王国スコットランドと日本の出会い―日本のウイスキー誕生(英国産業革命とグラスゴー大学
スコットランドからもたらされた技術者教育と日本の近代化
産業都市大阪と洋酒
鳥井信治郎と日本のウイスキーの誕生)

出版社・メーカーコメント

国産ウイスキー誕生に隠された驚くべき事実国内でのウイスキー製造だけでなく、スコットランドにも留学し、本場の蒸溜技術と文化を学んだ三鍋昌春氏。長年、ウイスキーを研究し、2010年にはウイスキーの起源ともいえるスコットランドをテーマにした「ウイスキー起源への旅」を上梓、愛好家から支持されました。今回は日本にウイスキーが上陸し、本格的に国内で製造されるようになるまでを、日本とスコットランドとの歴史的関係を軸に紹介。世界に認められたジャパニーズ・ウイスキーの知られざる黎明期が、克明に描かれていきます。ウイスキーの香りと味わいについて、現地を知り尽くした筆者にしか語れない深い蘊蓄やエピソードも満載。ウイスキーラバー必携の書です。

著者紹介

三鍋 昌春 (ミナベ マサハル)  
1953年生まれ。富山県出身。1978年東京大学農学部農芸化学科卒。1980年同大学院農学系研究科修士課程修了、サントリー入社。1989〜1993年、英国スコットランドにある国立ヘリオット・ワット大学国際醸造蒸溜研究所で博士号取得、モリソン・ボウモア社ボウモア蒸溜所、オーヘントッシャン蒸溜所実習、アライド・ディスティラーズ社研修。1994年より、白州蒸溜所製造技師長、生産第1部(ウイスキー原酒生産開発)課長、ブレンダー室主席ブレンダーおよび生産第1部課長、原酒生産部長、ブレンダー室部長兼シニアブレンダー、洋酒事業部生産部部長などを経て、現在、サントリービジネスエキスパート株式会社、品質保証本部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)