商品内容
要旨 |
「米には無限の力がある」―。香川県・勇心酒造社長、徳山孝は、四十年かけてそれを証明してみせた。米が持つ様々な力に着目し、そのパワーを総合的に利用しようと「日本型バイオ」の研究・開発に取り組んだ徳山は、苦難の道のりを経て「ライスパワーエキス」という画期的な素材を生み出す。中でも「ライスパワーエキスNo.11」は、大学の研究室などでアトピー性皮膚炎の予防効果が確認され、厚生労働省から医薬部外品の効能として「皮膚水分保持能の改善」を承認された。その開発の軌跡をたどり、潰瘍予防や二日酔い防止など、さらなる米の可能性に迫る。 |
---|---|
目次 |
序章 米から新素材が誕生 |
出版社・メーカーコメント
米のチカラを信じた40年の軌跡日本人が3000年以上もの長きにわたり、主食として命を預けてきた「米」の持つ潜在能力を信じ、40年に及ぶ研究の末にアトピー改善や抗潰瘍効果などのある新素材を開発した老舗蔵元の社長・徳山孝氏の奮闘と、その新素材の効能を詳しく綴る。徳山氏は東大大学院を卒業後、家業の勇心酒造(香川県)を継ぐが、縮小する清酒業界の未来を危惧。そして、大学院時代に到達した信念「日本人は米と発酵技術に生かされてきた」という「日本型バイオ」を具現化するため、家業のかたわら研究に没頭する。研究費の膨張のため会社は一時、整理回収機構の管理下に置かれたほどだ。そうした努力の末に開発に成功した米発酵由来の「ライスパワーエキス」は現在13種類が実用化され、その効果は各地の大学の実験で実証されている。特にアトピーの予防・改善効果が確認された「ライスパワーNo.11」は、厚労省から医薬部外品の新規効能「皮膚水分保持機能の改善」を承認され、「米の力」が身体の改善・健全化に役立つことを示した。さらに、抗潰瘍効果や今後期待される様々な可能性についても言及する。