
朽ちていった命 被曝治療83日間の記録
新潮文庫 え-16-1
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2006年10月 |
ISBNコード |
978-4-10-129551-0
(4-10-129551-4) |
税込価格 | 649円 |
頁数・縦 | 221P 16cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
眠れぬ夜をすごしたあの日に
-
おすすめ度
- BOOKINN金進堂長者原店 (福岡県糟屋郡粕屋町)
1999年9月30日僕は東海村の臨界事故のニュースをみて眠れぬ夜をすごした。
小学六年生のとき修学旅行で長崎を訪れ、翌年チェルノブイリのニュースをきき、
「東京に原発を!」と「風が吹くとき」を読んだ者にとっては、ついにあの悪夢が現実になるのか?と感じられたのだった。
事故は翌日収束をむかえたのだが、被曝した作業員大内さんとその家族、医療スタッフ
にとってはそれからが始まりであり、この本はその83日間にわたる闘いの記録である。
見えない放射線というものが人間に与えるものはなにか。
悲しみや悔しさが読後に残るけれども、ぜひとも読んで欲しい一冊です。(2010年8月14日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
1999年9月に起きた茨城県東海村での臨界事故。核燃料の加工作業中に大量の放射線を浴びた患者を救うべく、83日間にわたる壮絶な闘いがはじまった―。「生命の設計図」である染色体が砕け散り、再生をやめ次第に朽ちていく体。前例なき治療を続ける医療スタッフの苦悩。人知及ばぬ放射線の恐ろしさを改めて問う渾身のドキュメント。 |
---|---|
目次 |
被曝 一九九九年九月三〇日 |
おすすめコメント
大量の放射線を浴びた瞬間から、彼の体は壊れていった――。1999年9月に起きた茨城県東海村での臨界事故。核燃料の加工作業中に大量の放射線を浴びた患者を救うべく、83日間にわたる壮絶な闘いがはじまった──。「生命の設計図」である染色体が砕け散り、再生をやめ次第に朽ちていく体。前例なき治療を続ける医療スタッフの苦悩。人知及ばぬ放射線の恐ろしさを改めて問う渾身のドキュメント。『東海村臨界事故―被曝治療83日間の記録―』改題。