自壊する帝国
新潮文庫 さ−62−2
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2008年11月 |
ISBNコード |
978-4-10-133172-0
(4-10-133172-3) |
税込価格 | 1,045円 |
頁数・縦 | 603P 16cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- (有)フジヤ書店 (北海道網走市)
元外交官であり、今は作家である佐藤優さんがソビエト連邦で見た、「グラスノスチ・ペレストロイカ」を巡るソビエト国内の混乱や、ソ連共産党内の争い、当時のソビエト国民の生活が描かれています。自分はこの本を読んで、どんな大国一夜にして崩壊するところがリアルだと感じ、現在の日本の政治や国民にも通用するところがあると思いました。今の国際情勢では先が見えませんが、この本を通して、自分たちには何ができるかということを非常に考えさせられます。 第三中学校 職場体験学習研修生 まつげ
(2024年9月19日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
ソ連邦末期、世界最大の版図を誇った巨大帝国は、空虚な迷宮と化していた。そしてゴルバチョフの「改革」は急速に国家を「自壊」へと導いていた。ソ連邦消滅という歴史のおおきな渦に身を投じた若き外交官は、そこで何を目撃したのか。大宅賞、新潮ドキュメント賞受賞の衝撃作に、一転大復活を遂げつつある新ロシアの真意と野望を炙り出す大部の新論考を加えた決定版。 |
---|---|
目次 |
序章 「改革」と「自壊」 |
おすすめコメント
ソ連邦末期、崩壊する巨大帝国で若き外交官は何を見たのか?大宅賞、新潮ドキュメント賞受賞の衝撃作に書き下ろし論考を加えた決定版!