
「エコノミック・アニマル」は褒め言葉だった 誤解と誤訳の近現代史
新潮新書 084
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2004年9月 |
ISBNコード |
978-4-10-610084-0
(4-10-610084-3) |
税込価格 | 748円 |
頁数・縦 | 182,6P 18cm |
商品内容
要旨 |
マッカーサーの「日本人は十二歳の少年」という発言や、「エコノミック・アニマル」「ウサギ小屋」といった言葉は、日本人をネガティブに評する際に使われる決まり文句である。しかし、実はこれらの言葉に批判的な意味はなかった。日米開戦のきっかけになった誤訳、ダイアナ妃の招いた誤解、世界には通じない「グローバル・スタンダード」の意味等、近現代史のさまざまな場面での誤解、誤訳を紹介する。 |
---|---|
目次 |
第1章 「日本人は十二歳」の真意―この一言で、マッカーサー元帥は日本人に嫌われてしまったのだが…。 |