小布施まちづくりの奇跡
新潮新書 354
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2010年3月 |
ISBNコード |
978-4-10-610354-4
(4-10-610354-0) |
税込価格 | 792円 |
頁数・縦 | 223P 18cm |
商品内容
要旨 |
毎年一二〇万人の観光客が訪れる長野県小布施町。この小さなまちの何に、人々は惹きつけられるのか―。そのヒントは、「修景」というまちづくりの手法にあった。伝統的な町並みに固執しすぎない。とはいえ、まちの歴史をまったく無視した再開発でもない。いまあるもの、そこに暮らす人々の思いを大切にしながら、少しずつ景観を修復して、まちをつくってゆく。奇跡ともいわれる小布施流まちづくりを内側から描き出す。 |
---|---|
目次 |
第1章 北斎に愛された小さなまち(ヨーロッパのような印象深い景観 |
おすすめコメント
景観の修復でまちはよみがえる。 毎年一二〇万人の観光客が訪れる長野県小布施町。この小さなまちの何に、人々は惹きつけられるのか――。そのヒントは、「修景」というまちづくりの手法にあった。伝統的な町並みに固執しすぎない。とはいえ、まちの歴史をまったく無視した再開発でもない。いまあるもの、そこに暮らす人々の思いを大切にしながら、少しずつ景観を修復して、まちをつくってゆく。奇跡ともいわれる小布施流まちづくりを内側から描き出す。