• 本

その対応では会社が傾く プロが教える危機管理教室

新潮新書 970

出版社名 新潮社
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-10-610970-6
4-10-610970-0
税込価格 836円
頁数・縦 184P 18cm

商品内容

要旨

情報流出、クレーム、身内の犯罪、デマ―。いざ危機に直面して、取るべき対応をネット検索するのは大間違い。株価や評判が吹き飛んだ失敗事例ばかりだからだ。必要なのは、危機管理の「四つのステップ」と素早い決定だとコンサルタントは語る。「楽観役、悲観役を置いて未来予測」「相手の怒りを吸い取る話術」「社員同士の不倫を見抜くには」「怪文書を読むポイント」―ゼミ形式で学ぶ、組織ディフェンスの“強化書”。

目次

第1章 危機管理の全体を理解する(政界、財界からスポーツ界まで
危機管理に失敗する五つの要因 ほか)
第2章 危機管理ゼミナール1基礎理論編(他者事例を疑似体験する
リスクマップの作り方 ほか)
第3章 危機管理ゼミナール2 応用編(責任の所在を定める
法律と危機管理の危うい関係 ほか)
第4章 生存競争のために必要な八つの能力(引退後に成功するプロ野球選手
(1)共感力 ほか)
付録:危機管理の要諦

出版社・メーカーコメント

情報流出、クレーム、身内の犯罪、デマ――。いざ危機に直面して、取るべき対応をネット検索するのは大間違い。株価や評判が吹き飛んだ失敗事例ばかりだからだ。必要なのは、危機管理の「四つのステップ」と素早い決定とコンサルタントは語る。「楽観役、悲観役を置いて未来予測」「相手の怒りを吸い取る話術」「社員同士の不倫を見抜くには」「怪文書を読むポイント」――ゼミナール形式で学ぶ、組織ディフェンスの“強化書”。

著者紹介

田中 優介 (タナカ ユウスケ)  
1987(昭和62)年東京都生まれ。企業の危機管理コンサルタント。明治大学法学部卒業後、セイコーウオッチ株式会社入社。お客様相談室、広報部などに勤務後、株式会社リスク・ヘッジ入社。同社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)