明治のナイチンゲール大関和物語
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2023年5月 |
ISBNコード |
978-4-12-005653-6
(4-12-005653-8) |
税込価格 | 2,530円 |
頁数・縦 | 317P 20cm |
商品内容
要旨 |
看病婦が「賎業」とされていた時代―女性の経済的自立を目指し、職業看護婦の道を切り拓いた女性たちがいた。 |
---|---|
目次 |
第1章 故郷黒羽 |
出版社・メーカーコメント
今や看護師は、社会に欠かせない職業である。所定の学校で専門知識や技能を身につけ、国家試験に受かってはじめて就くことのできる専門職であり、人の健康や命を守る尊い職業として、広く認知されている。しかしかつては、「カネのために汚い仕事も厭わず、命まで差し出す賤業」と見なされていた。家老の娘に生まれながら、この「賤業」につき、生涯をかけて「看護婦」の制度化と技能の向上に努めたのが、大関和(ちか)である。和は離婚して二人の子を育てる母親でもあった。和とともに看護婦となり、彼女を支え続けた鈴木雅もまた、二人の子を持つ「未亡人」であった。これは近代日本において、看護婦という職業の礎を築いた二人のシングルマザーの物語である。