
身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生
NHKブックス 893
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2000年8月 |
ISBNコード |
978-4-14-001893-4
(4-14-001893-3) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 248P 19cm |
商品内容
文学賞情報 |
2001年
第14回
新潮学芸賞 中止(第14回まで)受賞 |
---|---|
要旨 |
「ムカツク、キレる」が横行する現代日本。生きる構えを見失った日本人の姿から、日本の20世紀を、身体をなおざりにした100年と総括する。身体文化の中心軸としての腰・ハラ文化に着目し、行動プログラムとしての「型」と身体の精妙な動作規範としての「技」の再生を提唱する。失われつつある身体感覚をいかに取り戻し、21世紀の身体はどうあるべきかを論じる。教育学の俊英による注目の書。 |
目次 |
序章 カラダにいま何が起きているのか |
おすすめコメント
小学生を相手に鉈(なた)をふるい、幸田文(こうだあや)を読む。こんな授業を平気にこなせるのが、著者だ。最近では落語『寿限無』や宮沢賢治まで。子どもたちに向き合う著者のパワーがそのまま表れた文章を、次回作『子どもに伝えたい〈三つの力〉』共々、お楽しみ下さい。(出版社コメント)