• 本

欧州分裂クライシス ポピュリズム革命はどこへ向かうか

NHK出版新書 618

出版社名 NHK出版
出版年月 2020年3月
ISBNコード 978-4-14-088618-2
4-14-088618-8
税込価格 990円
頁数・縦 283P 18cm

商品内容

要旨

EUから離脱した英国、極右と戦うドイツ―。二〇二〇年、欧州はいま、現体制の破壊を目指すポピュリズム革命によって、かつての共産主義と同等の新たな脅威に直面している。在独三〇年のジャーナリストが、「格差拡大」「アイデンティティの喪失」という二つの不安軸から、欧州情勢の最前線をリポートし、その深層を読み解く。

目次

第1部 英国―ポピュリズム革命による欧州最初の犠牲者(二人のポピュリスト―ファラージとジョンソン
国民投票という選択は正しかったか?―キャメロンの失策
敗者たちの復讐―大都市と地方、富裕層と低所得層を引き裂く亀裂)
第2部 ドイツ―アイデンティティ喪失をめぐる激論(右翼政党躍進の衝撃―AfDとは何者か
転機となった難民危機
東西を分断する「心の壁」)
ポピュリズム革命はどこへ向かうのか

おすすめコメント

離脱する英国、右傾化に抗うドイツ。欧州はいま、現体制の破壊を目指すポピュリズム革命によって、かつての共産主義と同等の新たな脅威に直面している。在独30年のジャーナリストが、「格差拡大」「アイデンティティの喪失」という2つの不安軸から、欧州情勢の最前線をリポートする。

著者紹介

熊谷 徹 (クマガイ トオル)  
1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住。過去との対決、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障問題、エネルギー・環境問題を中心に取材、執筆を続けている。著書『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』で2007年度平和・協同ジャーナリズム奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)