もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する
NHK出版新書 622
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2020年5月 |
ISBNコード |
978-4-14-088622-9
(4-14-088622-6) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 286P 18cm |
商品内容
要旨 |
仏教の基本から儒教、老荘、日本思想まで、この一冊で入門はバッチリ!センター試験「倫理」厳選26問を導入に、インド・中国・日本をまたぐ東洋思想の流れをわかりやすく説く。入試問題にチャレンジし、解説とイラストを楽しむうちに基本知識が確実に身につく、学びなおしに最適の書。『試験に出る哲学』第2弾! |
---|---|
目次 |
1 輪廻からの解脱を求めて―古代インドの思想(哲人たちは解脱を求めた―ウパニシャッド哲学 |
出版社・メーカーコメント
ブッダから孔子、老荘、道元から西田幾多郎まで。入試問題を導きに基本を明快に説く!センター試験「倫理」の厳選26問を導入に、インド・中国・日本をまたぐ東洋思想の流れをわかりやすく説く。本書が扱うのは、孔子から老荘、孟子、朱子学まで。最澄に空海、法然に道元まで。本居宣長から石田梅岩、吉田松陰まで。そして福沢諭吉に漱石、西田幾多郎までを網羅! 重要な思想家を扱った問題にチャレンジし、明快な解説とイラストを楽しむうちに、思想のポイントが東洋でどう受け継がれていったかというダイナミックな流れが理解でき、基本知識が確実に身につく。学生のみならずビジネスパーソンの学び直しに最適。西洋思想史を扱った『試験に出る哲学』(2018年刊行)とあわせて読みたい一冊。