維新史再考 公議・王政から集権・脱身分化へ
NHKブックス 1248
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2017年12月 |
ISBNコード |
978-4-14-091248-5
(4-14-091248-0) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 446P 19cm |
商品内容
要旨 |
明治維新は武士という支配階級がみずから消滅する大変革だった。徹底した革命が犠牲者も少なく実現されたのはなぜか。この問いに答え、複雑を極める維新史の全体を通観するために、公議・王政・集権・脱身分化の四課題をめぐる提携と対抗として安政五年政変から西南内乱までを史料に即してつぶさに描く。さらに、武力よりも多数派形成の努力が鍵であったことを見出し、今日のリベラル・デモクラシーの起源をも解き明かす。志士や雄藩の活躍物語という伝統的なスタイルを完全に脱し、第一人者が研究の集大成として世に問う、新説・明治維新史。 |
---|---|
目次 |
明治維新の前提―グローバル化の第四波 |
おすすめコメント
「明治維新」とは何だったのか。幕末、雄藩が目指したのは武力討幕ではなく、幕藩体制を強化するための「公平な議論」だった。幕