• 本

刀剣Lovers入門

NHKテキスト NHK趣味どきっ!

出版社名 NHK出版
出版年月 2022年9月
ISBNコード 978-4-14-228840-3
4-14-228840-7
税込価格 1,210円
頁数・縦 119P 26cm

出版社・メーカーコメント

ゲームやアニメ、舞台から刀剣にはまった人必見! 名刀鑑賞から剣術体験、刀づくりの現場まで、刀剣にまつわることが詰まった1冊です。【壱の剣 殺陣】  芸道殺陣波濤流/きょうの名刀「国宝 国行(来)」殺陣ならではの、魅せるための剣術を学ぶ。 【弐の剣 刀ができるまで】 きょうの名刀「重文 菊一文字」 刀の原料となる玉鋼を生み出す技、刀を強くする折り返し鍛錬などを紹介。 【参の剣 居合】  無雙直傳英信流/きょうの名刀「海舟虎徹」刀を鞘から抜き放ち、納刀に至るまでの動作に高度な技術を有する武術、居合を紹介。 【四の剣 剣舞】 神伝真正早渕流剣詩舞道/きょうの名刀「国宝 後藤藤四郎」ストーリーや登場人物の内面などを、剣で表現する「剣舞」。漢詩が伝える歴史を疑似体験できる魅力を知る。 【五の剣 鐔】 きょうの名刀「国宝 群鳥文兵庫鎖太刀」刀装具“鐔”は、個人でも所有しやすいため、好きな絵柄でオーダーメイドをする人も。現代の鐔工を訪ね、製作工程を学ぶ。また、刀の専門店では、骨董品として価値の高い鐔を鑑賞、その粋を学ぶ。 【六の剣 柳生新陰流】 柳生新陰流兵法 柳生会 /きょうの名刀「国宝 三日月宗近」尾張藩のご流儀として、徳川家をはじめ大名たちに指南された柳生新陰流のルーツをたどる。 【七の剣 槍術】 宝蔵院流槍術・尾張貫流槍術/きょうの名刀「国宝 大般若長光」3.6メートルもの槍を使用する尾張貫流と、十字槍が特徴の宝蔵院流槍術を体験。流派によって違う動きを体感する。 【八の剣 天然理心流】 天然理心流 試衛館/きょうの名刀「和泉守兼定」近藤勇が宗家をつとめ、新選組の隊員が多く学んだ天然理心流。剣術のみならず総合武術である天然理心流を体験する。テキストでは、番組の登場する以外の名刀も多数紹介。