• 本

IT革命の虚妄

文春新書 148

出版社名 文藝春秋
出版年月 2001年1月
ISBNコード 978-4-16-660148-6
4-16-660148-2
税込価格 726円
頁数・縦 206P 18cm

商品内容

要旨

「IT革命」とは通信技術の飛躍的進歩という現象を表す言葉に過ぎない。問題はその結果を人間がどう生かせるかである。能天気な政治家や技術者たちは、「革命」が起きさえすればすべてが解決し、バラ色の未来が待っているかのごとく夢想しているようだが、愚かなことだ。「革命」の成果を、われわれの生活を本当に豊かにするために使うにはどうしたらいいかという視点なくしては、「IT革命」は共産主義革命の二の舞を演じることになるだろう。

目次

第1章 IT革命で何が変わるか
第2章 ITの普及を見通す
第3章 消費者向けのeコマースは伸びるか
第4章 ITで企業はどれほど変わるか
第5章 IT革命は永くは続かない
第6章 生活、社会にとってITとは
第7章 ITは私たちを幸せにするか

著者紹介

森谷 正規 (モリタニ マサノリ)  
1935年、朝鮮生まれ。東京大学工学部卒業。日立造船、野村総合研究所、東京大学先端科学技術研究センター客員教授などを歴任後、現在、放送大学教授。専攻は現代技術論。著書に『日本・中国・韓国産業技術比較』(東洋経済い新報社、大平正芳記念賞受賞)、『文明の技術史観』(中公新書)、『21世紀の技術と社会』(朝日選書)、『アメリカと違う日本のIT革命』(毎日新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)