
職業としての外交官
文春新書 235
| 出版社名 | 文藝春秋 |
|---|---|
| 出版年月 | 2002年3月 |
| ISBNコード |
978-4-16-660235-3
(4-16-660235-7) |
| 税込価格 | 803円 |
| 頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
歴史がはじまる遥か以前から、外交交渉の成否はただちにその国の存亡を意味してきた。およそ三千年前に結ばれたという最古の和平条約を持つことで知られる古代オリエントの時代から、華やかな宮廷外交、そして近代外交へと移行する長い道筋のなかで、「主権者の代理人」たる外交官はどのような役割を果たしてきたのか。また二十一世紀の国民外交とはどのようなものとなるのか。未曾有の危機に直面する日本外交のあるべき姿を改めて問う。 |
|---|---|
| 目次 |
外交官の系譜 |
| 出版社 商品紹介 |
一歩判断を誤れば、たちまち国の存立を脅かすことになる“水面下の職業”にたずさわる人たちの素顔。 |

