• 本

宇津木魂 女子ソフトはなぜ金メダルが獲れたのか

文春新書 666

出版社名 文藝春秋
出版年月 2008年10月
ISBNコード 978-4-16-660666-5
4-16-660666-2
税込価格 814円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

北京五輪での金メダル獲得には深い理由がある。上野由岐子投手の所属チーム総監督であり、シドニーで銀メダル、アテネで銅メダルをもたらした前・日本代表監督が、「結果の出せる」指導哲学を全公開。

目次

第1章 北京五輪 夢をかなえてくれたチーム(どうしても破れなかったアメリカの壁
ルール改正という壁 ほか)
第2章 シドニー よいチームをつくるために(監督主義を貫く
目標は金メダル ほか)
第3章 私はエリートではなかった(オチコボレこそ未完の大器
付録と呼ばれて ほか)
第4章 原点―日立高崎監督時代(どこまでもかかってくる電話
「三年で結果を出せ」 ほか)
第5章 かっこいい女になれ!(女性監督に吹いた逆風
どの世界にも妬みがある ほか)

著者紹介

宇津木 妙子 (ウツギ タエコ)  
1953年埼玉県生まれ。星野女子高校卒業。中学一年からソフトボールを始め、ユニチカ垂井ソフトボール部に入部。内野手として全日本チームでも活躍。引退後ジュニア日本代表コーチを経て、86年日立高崎(現・ルネサス高崎)監督。現在、総監督。90年、北京アジア大会日本代表監督。2000年、シドニー五輪で日本代表監督を務め銀メダル、04年アテネ五輪で銅メダルを獲得。05年、国際ソフトボール連盟殿堂入りを果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)