• 本

海軍名語録

文春文庫

出版社名 文藝春秋
出版年月 1989年8月
ISBNコード 978-4-16-736003-0
4-16-736003-9
税込価格 470円
頁数・縦 339P 16cm

商品内容

要旨

「図々しさは美徳である」「汚職は盆暮の贈答にはじまる」「雨に会ったらゆっくり濡れてこい」―山本五十六、井上成美らあまたの海軍将星たちが残した名言、滋味あふれる言葉、ユニークな肉声を通して、海軍式思考法、行動様式の根幹にあるものを改めて解きあかし、今日的視点から現代人にとっての指針をめぐる一口エピソード集。

目次

責任 木村昌福少将の「帰ればまた来られる。いい霧を待とう」
敢闘 江草隆繁少佐の「突撃準備隊形ツクレ。突撃セヨ」
伝統 井上成美大将の「当面の仕事に全力を尽くす」
率先難に赴く 宮内七三中尉の「苦労は買って出よう」
無私無欲 中村虎彦中佐の「私が全責任を負います」
友情 大田実少将の「沖縄県民カク戦ヘリ」
船乗り魂 上妻隆千代一水の「風に向かって艦を立てただけです」
清廉 岩田清治主計大佐の「汚職は盆暮の贈答にはじまる」
スマートネス 田中義夫主計大尉の「雨に会ったらゆっくり濡れてこい」
センス・オブ・ヒューマア 町田進一郎大佐の「ヒヤヒヤサセルジャナイカイナ」
科学的合理性 黛治夫大佐の「沈まなかったのは『利根』だけだ」
創意工夫 小沢治三郎少将の「航空艦隊編成ニ関スル意見」
人間形成 深田秀明中尉の「ワンストライクでアウトだ」
生活の知恵(米村末喜中将の「計画は細心に、実行は大胆に」
有地十五郎大佐の「図々しさは美徳である」)
教育訓練 田中頼三少将の「揚陸ヤメ。全軍突撃セヨ」
勇気 吉川潔中佐の「砲撃はじめ。ドンドン撃て」
コミュニケーション 山本五十六大佐の「思うことが書けなきゃダメだ」
士気 黒木博司中尉の「あとは回天が引き受けます」
配置教育 鈴木孝一少佐の「攻撃してくする敵機に全射弾を浴びせろ」
リスク管理 宇宙纒中将の「そうならないよう注意するから心配ない」
人を見る目 山本権兵衛大佐の「この男には見どころがあります」
海軍魂 山口多聞少将の「タダチニ攻撃隊発進ノ要アリト認ム」