• 本

マイホームレス・チャイルド 下流社会の若者たち

文春文庫 み30−1

出版社名 文藝春秋
出版年月 2006年5月
ISBNコード 978-4-16-767988-0
4-16-767988-4
税込価格 681円
頁数・縦 299P 16cm

商品内容

要旨

『下流社会』の著者がその原点と語る「若者がわからない人」必読の名著を文庫化。なぜ、彼らは地べたに座り、路上で食べ、「ゆるい」人生を好むのか?家族の夢の場所であった郊外でなぜ犯罪が多発するのか?朝シャン、ブランド好きの「新人類」とは決定的に異なる「真性団塊ジュニア世代」の行動様式を鋭く分析。

目次

1章 マイホームレス・チャイルド(マイホーム主義からホームレス主義へ―なぜ若者は街に出るのか?
携帯空間願望―なぜ若者は地べたに座って弁当を食べながら電話するのか?
理想とはちがってもしあわせ―なぜ「クレヨンしんちゃん」は人気があるのか?)
2章 脱所有の時代(所有主義の限界―なぜ物が売れないのか?
情報化とサービス化の世代―なぜすぐにキレるのか? ほか)
3章 自分らしさを肯定したい(新しい自我―なぜ若者の人間関係が「広く浅く」見えるのか?
複数の自分―なぜメガヒットが生まれるのか? ほか)
4章 近代的価値観の崩壊(ゆるい人生―なぜ若者は未来を語らないのか?
仕事と遊びの環境の曖昧化―なぜ若者はフリマをするのか? ほか)
5章 脱郊外の時代(家族という不気味なもの―なぜ郊外で事件が起きるのか?
汚れた都市―なぜ高円寺や下北沢に若者が集まるのか? ほか)

著者紹介

三浦 展 (ミウラ アツシ)  
1958年生まれ。一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集長を経て三菱総合研究所入社。99年、消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)