商品内容
要旨 |
戦前・戦後を通じていえることは「権威は消えたが常識は残った」である―われわれの日常生活の行動規範であり、それに基づく判断の基準となる「常識」について、様々な角度から考察する。「常識」の違いにより生じる国際社会での誤解など、現代を生きる私たちが今こそ知っておくべき「教訓」を指し示す貴重な一冊。 |
---|---|
目次 |
1 国際社会への眼(シオニズムと風土 |
要旨 |
戦前・戦後を通じていえることは「権威は消えたが常識は残った」である―われわれの日常生活の行動規範であり、それに基づく判断の基準となる「常識」について、様々な角度から考察する。「常識」の違いにより生じる国際社会での誤解など、現代を生きる私たちが今こそ知っておくべき「教訓」を指し示す貴重な一冊。 |
---|---|
目次 |
1 国際社会への眼(シオニズムと風土 |
0100000000000033283583
4-16-790393-8
「常識」の研究 新装版
山本七平/著
文藝春秋
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/83/33283583.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
あなたの「常識」、本当に合ってますか? 「常識」つまり生活の行動規範とそれを基とした事象への判断を取り上げ、国際化時代の考え方を説く。今こそ現代人が読むべき啓蒙書。