• 本

俗語百科事典

出版社名 朝倉書店
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-254-51068-3
4-254-51068-3
税込価格 4,950円
頁数・縦 290,41P 21cm

商品内容

要旨

トンチンカン、てんやわんや、壁ドン、アゴクイ、KY、タピる…明治から現代まで、めくるめく俗語の世界。俗語の歴史・語源・資料を一覧する初の事典。

目次

俗語とは何か
意味分野から見た俗語
媒体から見た俗語
造語法から見た俗語
集団から見た俗語
口頭語形の俗語
文献から見た俗語
俗語の語源・造語者
集団語から一般語になった俗語
消えた俗語
年別 新語・流行語一覧(解説付き)
質問に答える

著者紹介

米川 明彦 (ヨネカワ アキヒコ)  
1955年三重県に生まれる。1985年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、梅花女子大学名誉教授。学術博士。専攻は日本語語彙・手話言語研究。監修した『日本語‐手話辞典』(全日本ろうあ連盟)で、第17回新村出賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)