• 本

アジャイルコーチング

出版社名 オーム社
出版年月 2017年1月
ISBNコード 978-4-274-21937-5
4-274-21937-2
税込価格 3,080円
頁数・縦 211P 21cm

商品内容

目次

第1部 コーチングの基本(旅を始める
みんなと一緒に働く
変化を導く
アジャイルチームを作る)
第2部 チームで計画づくり(デイリースタンドアップ
何を作るかを理解する
前もって計画する
見える化する)
第3部 品質に気を配る(「完成」させる
テストで開発を駆動する
クリーンコード)
第4部 フィードバックに耳を傾ける(結果をデモする
ふりかえりで変化を推進する
あなたの成長)

出版社・メーカーコメント

アジャイルなチームの育て方を学ぼう ソフトウェア開発手法の一つである「アジャイル開発」。本書は、アジャイルコーチ(アジャイル開発を実践するチームにおけるメンバーの指導者)のあり方について、実用的な側面から解説したRachel Davies and Liz Sedley、“Agile Coaching”(The Pragmatic Programmers、LLC 2009)の翻訳書です。チームを改善するためのヒントや効果的なミーティングの方法などを実践的に解説しています。★このような方におすすめ * アジャイル開発を学習済み、または実践していて、さらにスケールさせたいと考えている人や、そのチームメンバー * アジャイル開発の指導方法に関心のある人 * 経験を積んだソフトウェア開発者 * チームでの仕事を意識している人

著者紹介

デイヴィス,レイチェル (デイヴィス,レイチェル)   Davies,Rachel
アジャイルソフトウェア開発チームに対して、テスト駆動開発やユーザーストーリーを使った計画づくりなどの専門コーチングを提供している。2000年からXPとスクラムを使ったアジャイルチームと働いている。世界中のカンファレンスで何度も講演しており、アジャイルアライアンスのディレクターでもある
セドレー,リズ (セドレー,リズ)   Sedley,Liz
英国ロンドンで働くアジャイルコーチ兼.NET開発者
永瀬 美穂 (ナガセ ミホ)  
アジャイルコーチ。産業技術大学院大学特任准教授。筑波大学非常勤講師。琉球大学非常勤講師。受託開発の現場でWebアプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての経験を重ね、2009年頃より所属組織でのアジャイルの導入と実践を通じ組織マネジメントを行う。現在は企業へのアジャイル導入支援やコーチングをしながら、大学教員としてアジャイル開発を教え、産学二足のわらじを履いている。2011年よりScrum Gathering Tokyoの実行委員としてスクラムの普及促進に寄与している
角 征典 (カド マサノリ)  
ワイクル株式会社(取締役、プログラマ、コンサルタント)。東京工業大学環境・社会理工学院(特任講師)。アジャイル開発とリーンスタートアップのコンサルティングに従事。大学では、アントレプレナーシップ教育でデザイン思考の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)