• 本

AI技術史 考える機械への道とディープラーニング

impress top gear

出版社名 インプレス
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-295-01370-9
4-295-01370-6
税込価格 2,970円
頁数・縦 309P 21cm

商品内容

要旨

AIとは何であって、何でないのか。コンピュータの発達と共に歩んできた「考える機械」への道。ディープラーニングの登場、自動運転や自動翻訳、そして将来の汎用AIの可能性について、分かりやすく解説。

目次

1 AIとは何か(チューリングの電子頭脳)
2 これまでの道のり(黄金時代
知は力
ロボットと合理性 ほか)
3 これからの道のり(AIの現在
どのような問題が考えられるか
どのような問題が起きそうか ほか)

著者紹介

ウルドリッジ,マイケル (ウルドリッジ,マイケル)   Wooldridge,Michael J.
西ヨークシャー・ウェイクフィールド生まれ。オックスフォード大学教授。リバプール大学を経て2012年より現職。マルチエージェントシステム、計算論理、ゲーム理論に興味をもつ。マンチェスター大学でコンピュータ科学の博士号を取得
神林 靖 (カンバヤシ ヤスシ)  
東京都千代田区生まれ。日本工業大学情報メディア工学科准教授。慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学講師。計算理論と分散システム、そして政治科学に興味をもつ。三菱総合研究所を経て2001年より現職。慶應義塾大学より政治学の学士号を、ワシントン大学よりコンピュータ科学の修士号を、そしてトレド大学より博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)