• 本

ネット広告クリエイティブ“打ち手”大全 広告運用者が知るべきバナー&LP制作最強の戦略77

できるMARKETING Bible 05

出版社名 インプレス
出版年月 2022年11月
ISBNコード 978-4-295-01527-7
4-295-01527-X
税込価格 2,420円
頁数・縦 239P 21cm

商品内容

要旨

成果にこだわるプロフェッショナルの実践書。Google、Facebook、Yahoo!、LINE…全媒体で使える「型」を武器にする。自動化時代の勝敗は、バナーとLPの運用で決まる。

目次

事例紹介 バナー&LP事例集
1 前提と方針 アフター自動入札における広告運用(これから注力すべきはクリエイティブ一択!―広告管理画面の設定では差がつきづらい時代に
新しい仮説は機械学習には作れない―人間ならではの強みを掛け合わせることを意識する ほか)
2 コピーライティング コンバージョンのために考えるべきこと(伝えるのは特徴ではなくベネフィット―商品によってユーザーが得られる未来を表現する
成果を狙えるコピーには「型」がある―クリエイティブを量産するための6つの型 ほか)
3 バナー デザインは重要。でも成果はもっと重要(バナーの出来を左右する3つのステップ―要素→構成→制作でイメージ通りの仕上がりに
バナーの成否でまず重視すべきはCTR―どれだけクリック率を上げられるかが勝負 ほか)
4 ランディングページ あきらめずにテストを続けた者が勝つ(LPは低コストかつ短期間で作れる―「リソースがない」であきらめる時代ではなくなった
LPの鉄板構成を把握せよ―最初から成果を上げるLPに共通する6つの要素 ほか)
5 媒体別攻略 鉄板ターゲティングで高効率を狙え(媒体の特徴を生かしたターゲティングが最善―初めて広告配信するときの基本的な考え方
GDNの初手はコンテンツターゲット―指定語句に関連するコンテンツの閲覧者に広告配信 ほか)

著者紹介

辻井 良太 (ツジイ リョウタ)  
CRAFT株式会社代表取締役。株式会社ロックオン(現・株式会社イルグルム)にてリスティング広告自動入札ツールの導入・コンサルティング業務を経験後、2013年にアナグラム株式会社へ入社。検索連動型広告の設計・運用をはじめ、GDN、YDNを中心としたディスプレイ広告の運用により、数々の通販企業の売上アップに貢献する。2016年3月、運用型広告の職人集団・CRAFT株式会社を設立
宝田 大樹 (タカラダ ヒロキ)  
CRAFT株式会社取締役・コンサルタント。2012年、株式会社VOYAGE GROUP(現・CARTA HOLDINGS)に入社。会員メディア事業を担当し、インハウスマーケティング業務を経験。その経験を幅広い事業に展開したい思いから、2017年よりCRAFT株式会社に役員として参画。クリエイティブの企画・制作を中心とした広告運用業務を担当。「1impもムダにしない」という信条のもと、毎日途切れさせずにA/Bテストを実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)