医師が認知症予防のためにやっていること。
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-296-10688-2
(4-296-10688-0) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 222P 19cm |
商品内容
目次 |
はじめに 認知症にならず、天寿を全うするには |
---|
医師が認知症予防のためにやっていること。
出版社名 | 日経BP |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-296-10688-2
(4-296-10688-0) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 222P 19cm |
目次 |
はじめに 認知症にならず、天寿を全うするには |
---|
0100000000000034080199
4-296-10688-0
医師が認知症予防のためにやっていること。
遠藤英俊/著
日経BP
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/99/34080199.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
効果的で楽しみながら続けられる!認知症研究35年の専門医が自ら実践する予防習慣40代、50代からできること、60代から70代でもできることがたくさんあります認知症は、誰でもなる可能性がある、やっかいなもの。しかし近年、進んだ研究により、何をすれば認知症を予防できるのかが分かってきました。本書では、長年認知症専門医として活躍してきた著者が最新の研究をわかりやすく解説するとともに自らも実践している「効果的で楽しく続けられる」認知症予防習慣を紹介します。<こんな活動が、認知症予防に!>・カレーを週2、3回食べる・ペットを飼うなら元気な犬・目指す体型は少し太め・高血圧の薬はちゃんと飲む・料理教室に通う・最強の予防習慣は「ダンス」と「ゴルフ」 ? …など日々認知症予防につながる生活を続けていけば、アタマも体も健康なまま天寿をまっとうすることも可能です。「まだ先の話」と油断するのは禁物。将来の健康な生活のために、自分に合った予防習慣をぜひ取り入れてみてください。