• 本

新世代オープンイノベーション JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る

出版社名 日経BP
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-296-20158-7
4-296-20158-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 215P 21cm

書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍

要旨

気候問題、食糧問題、少子高齢化と人口問題など、さまざまな複雑で解決困難な社会課題が増えている。企業のコミットメントが求められているものの、単一の事業領域だけでは対応できないことが多い。対応策として、企業間のゆるいつながりによる「共創」が注目されつつある。本書では、2017年から東日本旅客鉄道(JR東日本)が中心になって進められている「モビリティ変革コンソーシアム(MIC)」のコンセプトや活動内容、組織形態などの紹介を軸に、「エコシステム起点のイノベーション」という、新時代を切り拓く「共創のかたち」の可能性を論じている。MICには、日立製作所、NEC、NTT、KDDI、凸版印刷、私鉄各社などの大企業から、様々なスタートアップ、大学をはじめとしたアカデミアまで、多種多様な業界から100を超える企業や組織が参加。多様なサービスを組み合わせて利用する「生活者」の視点から、3つのWG(ワーキンググループ)それぞれにおいて複数のサブWGが活動しており、すでにいくつかの成果を上げている。著者の入江洋氏は、JR東日本 イノベーション戦略本部にてモビリティ変革コンソーシアムの事務局長を務める。原田裕介氏はアーサー・ディ・リトル・ジャパン マネージングパートナー日本代表、アジアヘッド、本社ボードメンバー。
※要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。
以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2023年3月29日]