小さな企業がすぐにできるセキュリティ入門 限られた時間と予算で安全に仕事をするために
| 出版社名 | 技術評論社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2022年10月 |
| ISBNコード |
978-4-297-13101-2
(4-297-13101-3) |
| 税込価格 | 2,640円 |
| 頁数・縦 | 239P 21cm |
商品内容
| 目次 |
1 セキュリティってどこから始めればいいの?(セキュリティの全体像 |
|---|

小さな企業がすぐにできるセキュリティ入門 限られた時間と予算で安全に仕事をするために
| 出版社名 | 技術評論社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2022年10月 |
| ISBNコード |
978-4-297-13101-2
(4-297-13101-3) |
| 税込価格 | 2,640円 |
| 頁数・縦 | 239P 21cm |
| 目次 |
1 セキュリティってどこから始めればいいの?(セキュリティの全体像 |
|---|
0100000000000034387539
4-297-13101-3
小さな企業がすぐにできるセキュリティ入門 限られた時間と予算で安全に仕事をするために
梧桐彰/著 那須慎二/監
技術評論社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/39/34387539.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
セキュリティの重要さは何となくわかっていても、実際にセキュリティ対策にじっくり取り組む時間を捻出したり、仕事を割り振ったりするところまではなかなか行動に移せないことも多いかと思います。特にリソースの限られた小さな企業にとっては、後回しにせざるを得ないのが実情ではないでしょうか。そこで本書では、自社の時間的・金銭的余裕に合わせて、「低予算でできる対策」「短時間でできる対策」「セキュリティ計画の立て方」などをまとめました。市販のセキュリティサービスやソフトウェアを選定するときの判断基準も示しました。技術的な解説はできるだけ省略し、ITについての事前知識がなくても、すぐにセキュリティ対策に取り掛かることができるでしょう。架空の企業「ヒグマ水産加工」を例として、セキュリティ対策実施の流れを社長/セキュリティ担当者の会話を挟みながら解説します。その中で、セキュリティ対策を実際に試すうえで出てくる素朴な疑問にも回答していきます。