• 本

60分でわかる!心理的安全性超入門

出版社名 技術評論社
出版年月 2023年6月
ISBNコード 978-4-297-13399-3
4-297-13399-7
税込価格 1,320円
頁数・縦 159P 19cm

商品内容

目次

1 なぜチーム運営で注目されるのか?心理的安全性の重要性
2 組織のパフォーマンスを引き上げる 心理的安全性がもたらす効果
3 心理的安全性を高めるステップ1 マネージャーに求められる行動と考え方
4 心理的安全性を高めるステップ2 メンバーに適切に仕事を与えて支援する
5 心理的安全性を高めるステップ3 組織で安全な職場づくりを推進する
6 プラス面だけではない 心理的安全性を適切に活用する

出版社・メーカーコメント

メンバーが「本音を言っても罰を受けない」と感じられるのが「心理的安全性」(Psychological Safety)です。1999年にハーバード・ビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授が提唱し、企業・医療現場・地域活動・家庭などで幅広く実証されています。2016年、Googleのプロジェクト・アリストテレスで「最高のチームを作る要因」として最も影響が大きいとわかり、組織が高いパフォーマンスを上げるために、いかに心理的安全性を高めるかが管理職、チームリーダー、HR担当者などの高い関心事となっています。本書では、心理的安全性の基本から理解し、過去の事例研究から導かれた理論と、自らの組織での実践手法まで、初心者にもやさしく図解で説明します。結果を出すチームを作りたい人にとって必読の1冊です。

著者紹介

伊達 洋駆 (ダテ ヨウク)  
株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。組織と個人の関係性をめぐる領域を特に得意とする。2022年に「日本の人事部HRアワード2022」書籍部門最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)