• 本

古生物水族館のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた

生物ミステリー

出版社名 技術評論社
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-297-13969-8
4-297-13969-3
税込価格 2,530円
頁数・縦 221P 21cm

商品内容

要旨

古生物&現生動物の専門家の叡智を結集した古生物の施設。

目次

A メイン館1階 サメとその仲間たち(メガロドン
ヘリコプリオン ほか)
B メイン館2階 世界の水棲古生物(メトリオリンクス
ショニサウルス ほか)
C 身近なエリアとリサーチ館(フルービオネクテス
デスモスチルス パレオパラドキシア ほか)
D クジラのドーム(アンビュロケタス
バシロサウルス ほか)
E ビーチと入り江(アーケロン
ストゥペンデミス ほか)

著者紹介

土屋 健 (ツチヤ ケン)  
サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。日本地質学会員、日本古生物学会員、日本文藝家協会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現職。2019年にサイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞。愛犬たちと散歩、愛犬たちとの昼寝が日課。古生物に関わる著作多数
伊東 隆臣 (イトウ タカオミ)  
岩手大学農学部獣医学科卒。大阪ウォーターフロント開発株式会社(現株式会社海遊館)入社。大阪・海遊館の海獣類や魚類、ニフレルの猛獣類の飼育係兼獣医師として従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)