• 本

命のビザ、遙かなる旅路 杉原千畝を陰で支えた日本人たち

交通新聞社新書 044

出版社名 交通新聞社
出版年月 2012年6月
ISBNコード 978-4-330-29112-3
4-330-29112-6
税込価格 880円
頁数・縦 228P 18cm
シリーズ名 命のビザ、遥かなる旅路

商品内容

要旨

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れるため、多くのユダヤ人がポーランドに隣接するリトアニアに逃げ込んだ。それは逃げ道を失った彼らが日本経由の脱出ルートに最後の望みを託し、日本の通過査証を求めてのことだった。このとき首都カラナスの日本領事館にはこの歴史ドラマの主人公杉原千畝がいた。本書では、このとき発給された「杉原ビザ」を手にした多くのユダヤ人に救いの手を差しのべた、福井県敦賀や神戸の人々、JTBや日本郵船の職員など、知られざる日本人たちの存在をクローズアップする。

目次

序章 一本の電話
第1章 知られざるJTBの貢献
第2章 アルバムに残された写真
第3章 人道の港敦賀
第4章 スギハラ・チルドレンを訪ねて
第5章 ユダヤ残影―1941年の神戸
第6章 日本郵船が果たした役割
終章 氷川丸抒情

著者紹介

北出 明 (キタデ アキラ)  
1944年三重県上野市(現・伊賀市)生まれ。66年慶應義塾大学文学部仏文科卒、国際観光振興会(現・国際観光振興機構=JNTO)に就職。ジュネーブ、ダラス、ソウルの各在外事務所に勤務。98年国際観光振興機構コンベンション誘致部長。2004年JNTO退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)