競馬と鉄道 あの“競馬場駅”は、こうしてできた
交通新聞社新書 122
出版社名 | 交通新聞社 |
---|---|
出版年月 | 2018年4月 |
ISBNコード |
978-4-330-87718-1
(4-330-87718-X) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 255P 18cm |
商品内容
要旨 |
競馬は、日本の近代スポーツの中で最も古くから鉄道との関わりを保ち続けてきた競技のひとつ。本書では、そのさきがけとなった明治天皇根岸競馬行幸のお召し列車や、全国各地に設けられた“競馬場駅”、競馬観戦用臨時列車など、競馬と鉄道との“深い絆”を示す実話の数々を、豊富な資料をもとにひもといてゆく。また、競馬場を沿線に持つ鉄道会社間の乗客争奪戦や、現在も行われている競馬観戦客輸送の工夫、鉄道会社が関わるレース、さらには海外競馬場のアセクス駅についても、アナウンサーらしい客観的な視点で幅広く紹介する。 |
---|---|
目次 |
第1章 日本の鉄道と近代競馬 そのはじまり(日本初の競馬観戦列車は、お召し列車だった |