禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本
出版社名 | 幻冬舎 |
---|---|
出版年月 | 2012年6月 |
ISBNコード |
978-4-344-02189-1
(4-344-02189-4) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 209P 19cm |
■立ち読みページを見る (画像をクリックすると大きくなります) |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全3件
-
-
明解かつ思い当たる美しく生きるためのルール
-
おすすめ度
- 啓林堂書店 郡山店 (奈良県大和郡山市)
立っているだけで美しい人、立ち振るまいの美しい人、その秘密はどこにあるのか?朝の習慣、物を大切にする気持、その心が所作を美しくも悪くもする、美しく生きるための70のルール。
(2013年10月19日)
-
おすすめ度
-
禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
さりげない「所作」にひとつひとつの意味を考えることで、こんなにも日々の生活が新鮮に輝くものになることを実感させてくれる。朝起きる瞬間から、眠るまでのあたりまえに繰り返される「所作」に思いをめぐらせることで、生き方を変えることができる。深遠な“禅”の思想を、じつに身近に平易に解き明かしてくれている。「所作」に心を行き届かせることで、丁寧に人生を生きていけるような、そんな気持ちにさせてくれる一冊である。自分で読むことはもちろん、人にも薦められる一冊でもある。
(2012年7月22日)
-
おすすめ度
-
シンプルに生きる知恵70編。
-
おすすめ度
- 金龍堂まるぶん店(明屋書店) (熊本県熊本市中央区)
あのスティーブ・ジョブズも愛した「禅」の精神。
姿勢・言葉遣い・朝の使い方をまず正せば所作が身につくと解説。
うーん、どれもまだまだだ。(2012年7月5日)
-
おすすめ度
他の書店レビューを見る
-
商品内容
要旨 |
所作を磨くと、心身も人生も輝く。まず、姿勢、言葉、朝の時間を整えて。―シンプルだから今すぐできる!無駄を無くして丁寧に生きる知恵70。 |
---|---|
目次 |
第1章 なぜ、ワンランク上の人は、“立っているだけ”で違うのか?(「立ち居振る舞い」とは何?なぜ、重要? |
出版社・メーカーコメント
美しく立ち振るまう人ほど、その所作はさりげない。
「美しく立ち振るまう人ほど、その所作はさりげない」「イライラしている人に、美しい所作の人はいない」「座禅を学び腹式呼吸をすると、体が温まり、ストレスが消える」 心身を美しく整えるには、まず「所作」です。「禅の庭」のデザインや設計でも活躍し、ニューズウィーク日本版(2006年)「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた禅僧が説く、美しく生きるためのルール。・正しい言葉を使う ・裸足で生活してみる ・季節を感じながら、ゆっくり歩く ・お腹いっぱい食べない ・朝、5分でいいので掃除する ・朝起きてすぐにテレビをつけない ・一日一回、腹から大きな声を出す ・毎日同じ時間に眠る ・「今日のこと」は、眠る三時間前までにすませる ・美しい文字を書く ・メールではなく、直接話す。・感謝は、感じたときにすぐ伝える ――など、禅の教えには、美しく生きるための知恵が詰まっている。