江戸人のしきたり 日本橋、天麩羅、三社札 寺子屋、歌舞伎、吉原… 日本人の知恵と元気の源泉
幻冬舎文庫 き-26-1
出版社名 | 幻冬舎 |
---|---|
出版年月 | 2010年10月 |
ISBNコード |
978-4-344-41543-0
(4-344-41543-4) |
税込価格 | 628円 |
頁数・縦 | 231P 16cm |
商品内容
要旨 |
100万人もの人が暮らす、世界最大の経済・リサイクル都市であった江戸の雑学を大紹介。江戸前って鰻のこと?行灯で本は読めたのか?千両役者の年収は1億円以上?遊女のラブレター配達人とは?100万円盗んだら死刑?…。こびずに、粋に、楽しく生きる!将軍から長屋住まいの庶民まで、200年前の日本人に学ぶ、賢く生活する知恵。 |
---|---|
目次 |
第1章 大江戸の春夏秋冬(江戸っ子の初詣―方角を重視した理由 |