• 本

事業者必携福祉起業家のためのNPO・一般社団法人・社会福祉法人のしくみと設立登記・運営マニュアル

出版社名 三修社
出版年月 2016年5月
ISBNコード 978-4-384-04680-9
4-384-04680-4
税込価格 2,090円
頁数・縦 255P 21cm

商品内容

要旨

各組織のしくみや特長、株式会社との違いがわかる。NPO・一般社団法人・社会福祉法人の税制上のメリットを解説。定款、認可申請書、登記申請書など、設立に必要な書式を掲載。仮認定NPO・認定NPO法人になるための要件や手続きがわかる。一般社団法人設立から公益認定を受けるための要件、手続きまで解説。今後予定されている社会福祉法の改正についてもフォロー。

目次

第1章 どんな組織を作るか(なぜ介護事業・福祉事業をするために組織を作るのか
NPO・一般社団・社会福祉法人の税制上のメリットについて知っておこう ほか)
第2章 NPO法人の設立手続きと書式(設立手続きはどのような流れになっているのか
設立認証申請書と定款を作成する ほか)
第3章 一般社団法人の設立手続きと書式(一般社団法人の設立手続きの流れをつかもう
役員の選任と業務について知っておこう ほか)
第4章 認定NPOや公益認定を受けるには(認定NPOについて知っておこう
パブリックサポートテスト(1号基準)について知っておこう ほか)
第5章 社会福祉法人の設立手続きと書式(社会福祉法人とはどのような組織なのか
理事について知っておこう ほか)

著者紹介

松岡 慶子 (マツオカ ケイコ)  
認定司法書士(大阪司法書士会会員、簡裁訴訟代理関係業務認定)。大阪府出身。神戸大学発達科学部卒業。専攻は臨床心理学。音楽ライターとして産経新聞やミュージック・マガジン、クロスビート、CDジャーナルなどの音楽専門誌等に執筆経験がある。2013年4月司法書士登録。大阪市内の司法書士法人で、債務整理、訴訟業務に従事した後、現在はウイズユー司法書士事務所に勤務。相続、遺産整理業務、裁判所手続き、及び遺言等の生前対策をワンストップで解決する「相続・遺言手続相談所」の立上げメンバーとして、司法書士業務にとどまらず、ホームページやハンドブックの作成なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)