• 本

理性はどうしたって綱渡りです

出版社名 春秋社
出版年月 2005年8月
ISBNコード 978-4-393-32305-2
4-393-32305-X
税込価格 2,530円
頁数・縦 250,8P 20cm

商品内容

要旨

野放しにすると暴走する、とっても厄介な人間の理性。アメリカ哲学界の重鎮がユーモアを交えて語る、哲学の「使用上の注意」。

目次

第1章 どうして論理法則に従わなければならないのか
第2章 ディレンマとパラドクス
第3章 純粋理性とその幻想
第4章 懐疑論
第5章 挑戦に対して穏健に答える
第6章 好みの問題
第7章 結語

出版社
商品紹介

アメリカ哲学界の重鎮が、暴走しがちな人間理性の危なっかしい性格と、それでもなんとか上手くやっていく知恵をわかりやすく語る。

著者紹介

フォグリン,ロバート (フォグリン,ロバート)   Fogelin,Robert
1932年生まれ。ロチェスター大学卒業後、エール大学大学院で哲学を修め、1960年にPh.D.を取得。エール大学助教授などを経て、1980年から2001年までダートマス大学教授。現在は、ダートマス大学名誉教授。アメリカ芸術科学アカデミー会員
野矢 茂樹 (ノヤ シゲキ)  
1954年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専攻は、哲学
塩谷 賢 (シオタニ ケン)  
1962年生まれ。東京大学理学部数学科卒。厚生省(当時)勤務後、東京大学大学院に戻って科学哲学を専攻、博士課程修了。元千葉大学リサーチアソシエイト。専攻は、哲学、特に、時間論
村上 祐子 (ムラカミ ユウコ)  
1968年生まれ。東京大学教養学部卒、同大学院博士課程修了。インディアナ大学大学院哲学科博士課程に留学し、2005年にPh.D.を取得。千葉大学非常勤講師。専攻は、論理学、科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)