• 本

ミュージカルの解剖学

出版社名 春秋社
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-393-93236-0
4-393-93236-6
税込価格 2,860円
頁数・縦 302P 21cm

商品内容

要旨

“ウェスト・サイド物語”の軽快なダンス、“サウンド・オブ・ミュージック”の美しい歌、“キャッツ”の魅惑の世界…なぜミュージカルは多くの人を虜にするのか。きらめく舞台にメスをいれ、「歌とダンスのエンタメ」の真の姿を露わにする。観る人作る人演じる人…舞台芸術にかかわる全人類が必読の一冊。

目次

プロローグ
第1章 ミュージカルの筋とプロット
第2章 キャラクター
第3章 ナンバーの機能
第4章 「アダプテーション」と「リプライズ」
第5章 せりふと歌詞
第6章 音楽の役割
エピローグ 「きらめき」の構造

出版社・メーカーコメント

「なぜいきなり歌うのか」という問いに答えるべく、ミュージカルというジャンルを成り立たせ「きらめき」をうみだす「型」のしくみを解き明かす。プロット、キャラクター、歌詞やせりふなど、さまざまな構成要素を分解し、誰もみたことがない舞台裏をのぞく。

著者紹介

長屋 晃一 (ナガヤ コウイチ)  
1983年生まれ。愛知県出身。國學院大學文学部卒(考古学)。慶應義塾大学大学院文学研究科にて音楽学を学ぶ。博士課程単位取得退学。修士(芸術学)。現在、立教大学、慶應義塾大学他で非常勤講師。19世紀のイタリア・オペラにおける音楽と演出の関係、オペラ・音楽劇のドラマトゥルギーについて研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)