• 本

絵画と写真で掘り起こす「オトナの日本史講座」

出版社名 祥伝社
出版年月 2021年8月
ISBNコード 978-4-396-61761-5
4-396-61761-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 237P 19cm

商品内容

要旨

“慶喜助命と江戸城総攻撃中止は、西郷・勝会談で決まった…”“ビゴーの風刺画は、明治日本に大きな影響を与えた…”“第二次大戦中、英語の勉強は厳禁だった…”“出島のオランダ人は、外には出られなかった…”なんて、全部大ウソ!だから歴史は面白い!!ひと通り学んで、飽きちゃった歴史好き必見。

目次

第1章 日本史を変えた決定的な“一枚”(絵画「江戸開城談判」
絵画「板垣君遭難之図」
絵画「社交界に出入りする紳士淑女(猿まね)」 ほか)
第2章 教科書に載る“一枚”の意外な真実(写真「二日町村傘連判状」
絵画「慶應四豊年踊之図」
絵画「東京名所之内銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図」 ほか)
第3章 知られざる“一枚”が物語る日本史の真相(絵画「日本橋本石町長崎屋」
絵画「宇治橋下の五十鈴川で手網を持つ人々」
写真「スフィンクスと記念撮影するサムライ」 ほか)

著者紹介

河合 敦 (カワイ アツシ)  
歴史研究家・歴史作家。多摩大学客員教授・早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)