• 本

だまし博士のだまされない知恵

出版社名 新日本出版社
出版年月 2007年12月
ISBNコード 978-4-406-05084-5
4-406-05084-1
税込価格 1,540円
頁数・縦 197P 19cm

商品内容

要旨

占いやスピリチュアル・霊能相談はなぜ人気?振り込め詐欺にあわないためには?心霊手術などのトリックを暴いてテレビでも活躍する「だまし博士」=著者が、さまざまなだましを縦横に解明。

目次

1 「エセ科学」の系譜(マイナスイオンは体にいい?―「エセ宗教」と「エセ科学」宣伝にも、エセ科学の系譜がある
電波で騒いだ白装束集団を覚えていますか?―その正体から見えてくる「エセ科学」の系譜
血液型による人間の見立て―その差別的・反人権的な歴史)
2 霊能・占いの系譜(江原啓之流スピリチュアル・カウンセリング―不幸を霊のせいにしていたのでは、本質的解決はできない
迷信の観念―その源流、定義と分類
もし霊があったら―霊は「物質系」、その考察と「霊に対する礼儀」)
3 詐欺の系譜(後を絶たない振り込め詐欺―思い込み誘導技術の進化
切らずにガンを治す?―「心霊手術」に命を預ける危険
だまされないための八ヵ条―日常から心掛けるのがカギ)
4 楽しみとしてのだましの系譜(だましを解明し、だましを楽しむ―人はだまされやすい)

出版社
商品紹介

占いやスピリチュアル、振り込め詐欺のだましとは――。心霊手術のトリックを暴きテレビでも活躍する著者が、縦横に解明する。

著者紹介

安斎 育郎 (アンザイ イクロウ)  
1940年、東京生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒業、工学博士。専門は放射線防護学、平和学。東京大学医学部助手、中央大学兼任講師、東京医科大学客員助教授などをつとめ、1986年立命館大学経済学部教授、1988年同大国際関係学部教授に。2006年3月定年退官後も特命教授として、立命館大学国際平和ミュージアム館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)