• 本

クンダリニー・ヨーガの心理学

出版社名 創元社
出版年月 2004年10月
ISBNコード 978-4-422-11322-7
4-422-11322-4
税込価格 5,500円
頁数・縦 238P 22cm

商品内容

要旨

ユングはなぜ、ヨーガを研究したのか?限られたメンバーのためだけに行なわれた濃密なセミナーへの扉が、今、開かれる。

目次

第1講 一九三二年一〇月一二日
第2講 一九三二年一〇月一九日
第3講 一九三二年一〇月二六日
第4講 一九三二年一一月二日
付録(インドの類例(一九三〇年一〇月一一日)
ハウエルのドイツ語講義におけるユングのコメント(一九三二年一〇月五~八日)
ハウエルの英語講義(一九三二年一〇月八日)
六つのチャクラの説明)

出版社
商品紹介

ユングがクンダリニー・ヨーガの心理学的解釈に関して行なった講義の記録。東洋の精神的伝統のなかに心理療法の本質を探求する。

著者紹介

ユング,カール・グスタフ (ユング,カールグスタフ)   Jung,Carl Gustav
1875年、スイス生まれの精神科医。ジークムント・フロイトと並ぶ深層心理学の開拓者。ユング自身はみずからの体系を分析心理学と称し、集合的無意識、元型といった概念を提唱して、単なる一個人の枠のなかにとどまらない壮大な心の見取り図を示した。1961年、没。従来の約二〇巻におよぶ『著作集』の他に、最近では、長らく門外不出の扱いだった貴重なセミナーの記録が次々と公刊されつつある
シャムダサーニ,ソーヌ (シャムダサーニ,ソーヌ)   Shamdasani,Sonu
ロンドン・ウェルカム医学史研究所の心理学史研究者
老松 克博 (オイマツ カツヒロ)  
大阪大学大学院人間科学研究科教授。ユング派分析家。臨床心理士。精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)