• 本

子どものためのおだやかマインドフルネス 感情の波をしずめて心がやすらぐ

出版社名 創元社
出版年月 2023年8月
ISBNコード 978-4-422-11798-0
4-422-11798-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 47P 22cm

商品内容

要旨

こんなとき、どうすればいいの?怒ったとき、落ち着かないとき、不安なとき、悲しいとき―強い感情とうまく付き合うための簡単なエクササイズを紹介。

目次

怒ったときには…(信号機:次にどうすればいいか、信号機をよく見てみよう
火山の呼吸:怒りの噴火を安全にしずめよう
気持ちの列車:大事にしたい気持ちを選ぼう
魔法の言葉:自分の言葉で助けを求めてみよう)
気持ちが落ち着かないときには…(ひりひりハンド:エネルギーをこすり落とそう
ちょうちょのハグ:おだやかになれるすてきなハグを練習しよう
ふりふりダンス:落ち着くまで体をゆすってみよう
びっくり箱ジャンプ:あふれそうな気持ちを吐き出そう)
不安になったときには…(心配を波で洗い流す:海を思い浮かべてみよう
こころの庭の草むしり:心配したくなる思いを手放そう
ヒトデの呼吸:体全体を落ち着かせてみよう
私にできることって?:自分がコントロールできることについて学ぼう)
悲しくなったときには…(雲からこぼれる太陽の光:いいことを考えてみよう
私の幸せな場所:幸せで安心できる場所を想像してみよう
まあるい呼吸:気持ちをおだやかにしてくれる深い呼吸をしてみよう
なみだの役割:気持ちを外に出してみよう)

著者紹介

セルビー,シャロン (セルビー,シャロン)   Selby,Sharon
カナダのブリティッシュコロンビア州ウェストバンクーバーの登録臨床カウンセラー。24年間にわたり、認知行動療法を用いたカウンセリング、子ども向けグループセラピー、10代の若者やその家族のサポートに携わる。数多くの講演を行うほか、メディアでも活躍。人気子育てブログのライターでもある。幼い子どもたちの不安を取り除くために、世界中の親たちに力を与え、教育することに情熱を注ぐ。YWCA Woman of Distinction Awardにノミネート歴がある
ハーリー,アンナ (ハーリー,アンナ)   Hurley,Anna
アメリカのカリフォルニア州オークランド在住のイラストレーター。数多くの児童書の制作に携わり、印刷物やパッケージのイラストも手がける
芦谷 道子 (アシタニ ミチコ)  
大阪大学人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(医学)。さまざまな医療機関や教育機関、福祉施設で心理士として心理療法に携わり、2007年より滋賀大学特任講師、2012年より同大学准教授、2018年より同大学教授。主に、子どもの心身症に対する心理的支援、およびマインドフルネスについての研究に従事。臨床心理士、公認心理師、グローバルマインドフルネスコラボラティブ(GMC)認定MBSR講師、英国MiSP認定Teach.b講師(中高生のためのマインドフルネス認定指導者養成講師)、関西医科大学非常勤嘱託、大阪大学非常勤講師、株式会社イヴケアCKO等兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)