サービス業の底力 イノベーション・モデルで理解する
イノベーション・モデルで理解する
出版社名 | ダイヤモンド社 |
---|---|
出版年月 | 2008年12月 |
ISBNコード |
978-4-478-00739-6
(4-478-00739-X) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 237P 19cm |
商品内容
要旨 |
中小企業比率が高く、プロセスの効率化や品質管理、IT技術の活用が遅れているといわれるサービス業。「顧客満足・感動創造」と「合理化・生産性向上」は、どうやって両立させるのか。成熟市場のクリーニング業からイノベーションモデルを生み出した京都の中小企業の事例から見えてくる、儲けをもたらすサービス業の知的資産経営とは。 |
---|---|
目次 |
サービス業と目に見えない価値 |
出版社・メーカーコメント
「顧客満足・感動創造」と「合理化・生産性向上」は両立する! 事例で考えるサービス業の儲かる仕組み。サービス業は「顧客満足・感動創造」と「合理化・生産性向上」が両立しないため、労働集約的で「構造的に儲からない」といわれてきた。しかし「仕組み」によって、どちらも犠牲にせずに高収益をもたらす方法があった! 注目を集める中堅企業の事例から考える、サービス業の儲かる仕組みとは?