• 本

定年までにやるべき「お金」のこと 平均寿命83歳!貯金は足りる? 年金200万円で20年を安心に生きる方法

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2016年4月
ISBNコード 978-4-478-06919-6
4-478-06919-0
税込価格 1,540円
頁数・縦 212P 19cm

商品内容

要旨

悲惨な老後を避けるために、40代で始める!50代でも間に合う!住宅ローン、年金、保険、資産運用、教育費まで、「少し先の予測」をしておくことで将来の安心が手に入ります!

目次

第1章 老後年収200万円時代に、20~30年を生きのびられるか(安心の老後が見えない!今の40~50代が抱える「三重苦」
今は高収入の会社員でも老後は年収200万円台に!そこから20~30年生きのびられるか? ほか)
第2章 下流老人にならないための2つの力(“制度を知る・利用する力”と“少し先を想像する力”が「ない」と下流老人になる
社会保障制度や福祉制度の多くは、「申請主義」である ほか)
第3章 住宅ローン、教育費、消費好き…三重苦を解決するための処方箋(40~50代の老後資金の目安は「3500万円」
そもそも世帯で使っている金額を1カ月、1年単位でわかる人がほとんどいない ほか)
第4章 お金の知識がないとだまされる!“下流予備軍”の原因となる「保険」と「投資」(売り手の言いなりになって高い保障を買ってはいけない
死亡保障の見直し方。必要額は子どもの成長に応じて変わる ほか)
第5章 将来の安心のために、今できること(これだけは知っておきたい!3分でわかる年金のいろは
年金はいつから、どれくらいもらえる?受給の流れを確認しよう ほか)

おすすめコメント

現在の年収が1200万円以上あっても老後が危ない家庭がいっぱい!年収700万円の会社員でも老後年収200万台とマイナス500万円の年収減!「老後貧乏」になり、そこから「下流老人」へと転落する分かれ目はどこなのか? 老後を幸せに20~30年を生き抜くために知っておきたい本当に大切なお金のこと

著者紹介

深田 晶恵 (フカタ アキエ)  
株式会社生活設計塾クルー取締役。ファイナンシャルプランナー(CFP)、(株)生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年FPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)