• 本

元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2018年11月
ISBNコード 978-4-478-10690-7
4-478-10690-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 217P 19cm

商品内容

要旨

海外の機関投資家や富裕層にとってスタンダードな資産運用は「長期・積立・分散」。一般人には難しいその方法も、ロボアドバイザーを使えば、損を怖がる人間の脳に邪魔されることなく世界中の金融商品から最適なものを選び誰もが実践できるようになる―。国家公務員、留学、就職浪人、外資系コンサル、起業と自分の収入や資産もジェットコースターのようにアップダウンする中で考えたお金とのうまい付き合い方とは?

目次

第1章 5つの失敗から学んだ投資の鉄則
第2章 時間と世界を味方につける資産運用とは?
第3章 日本の資産運用はガラパゴス化している
第4章 日本人が知らなかった“正しい”資産運用
第5章 人間の脳は資産運用に向いていない
第6章 テクノロジーが実現する豊かな未来
第7章 お金から自由になったら何をしたいか

おすすめコメント

世界と時間を味方につけて身を守る「資産運用2.0」株、投信、外貨、401k……何から始めればいいのかわからないあなたへお金の価値のとらえ方や、自分を成長させる投資術がわかる1冊

著者紹介

柴山 和久 (シバヤマ カズヒサ)  
ウェルスナビ代表取締役CEO。次世代の金融インフラを日本に築きたいという思いから、2015年に起業し現職。2016年、世界水準の資産運用を自動化した「ウェルスナビ」をリリースした。2000年より9年間、日英の財務省で、予算、税制、金融、国際交渉に従事。2010年より5年間、マッキンゼーにおいて主に日米の金融プロジェクトに従事し、ウォール街に本拠を置く資産規模10兆円の機関投資家を1年半サポートした。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)