• 本

入門マイクロファイナンス 世界を貧困から救う、新しいビジネスモデル

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-478-26081-4
4-478-26081-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 174P 20cm

商品内容

要旨

「社会福祉」と「収益」を両立する、マイクロファイナンス(=無担保超少額融資)の最先端を解説。世界有数のマイクロファイナンス金融機関(MFI)を詳細に現地レポート。

目次

第1部 マイクロファイナンスを学ぶ(マリア、サント・ドミンゴ、2003年7月
ビジネスモデルとしてのマイクロファイナンス
マイクロファイナンスとは何か
マイクロファイナンスの現状分析
マイクロファイナンスの現場から
なぜ、私たちにとって重要な問題なのか)
第2部 マイクロファイナンスに投資する(マイクロファイナンス投資のすすめ
マイクロファイナンス投資の収益構造
資本市場との架け橋となる投資ファンド)

出版社・メーカーコメント

著名なバングラデシュのグラミン銀行をはじめ、世界のマイクロファイナンスを綿密に取材しまとめた貴重な一冊。

著者紹介

フェルダー 直子 (フェルダー ナオコ)  
投資コンサルタント。スイス在住。日本で生まれ、小学校から高校まで中南米で過ごす。国際基督教大卒。1983〜87年まで日本のベアリング証券でアナリスト、のち営業マネージャーを務める。88〜96年までスイスのプライベートバンク・フォントベルで日本株ファンドマネージャーとして活躍した後、97〜98年スイス野村バンクで資産運用部を開設。2000年にコンサルタントとして独立し、2002年よりマイクロファイナンスに専念。ブルーオーチャード社顧問。2004年11月にドイツのムルマン社から『メーキングセンス』を出版、05年3月に同社からドイツ語訳を出版
森 友環莉 (モリ ユカリ)  
コンピュータシステムコンサルタント。スイス在住。藤女子大卒後、日本でシステムエンジニアとして勤務。1990〜92年オーストラリア勤務を経て、93年日系企業のシステムサポート会社のチューリッヒ支部を開設し、95年に独立。主に金融証券流通分野でシステムコンサルティング・開発等を行なっている。2003年よりフェルダー直子のマイクロファイナンスに関する主旨に賛同しサポートを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)